おすすめのネット銀行!楽天銀行の特徴について解説します

ネット銀行が年々増えていく中、「楽天銀行」は人気が高く口座開設数が年々伸びています。
人気のある「楽天銀行」ですが、一体どのような特徴があり人気があるのでしょうか。
この記事では、楽天銀行の特徴について紹介します。
楽天銀行とは?
楽天銀行は楽天銀行株式会社が運営するネット銀行で、以前はイーバンク銀行という名前でした。楽天がイーバンク銀行を買収し、2010年に「楽天銀行株式会社」に商号変更されました。
2020年には、口座数が900万口座を超えて日本最大級のネット銀行です。
取扱商品は、普通預金・定期預金・外貨預金や投資信託・FX、住宅ローン・カードローンなど多岐に渡ります。
2021年1月現在、円普通預金の金利は通常時が0.02%、マネーブリッジ適用時が0.10%となります。定期預金の金利は0.02%となります。※上記金利の年利率は税引前となります。
ATMの入出金には、以下の提携ATMを利用できます。
- セブン銀行
- イオン銀行
- ステーションATM パッとサッと
- イーネット
- ローソンATM
- 三菱UFJ銀行
- みずほ銀行
- ゆうちょ銀行
- ビューアルッテ(引き出しと残高照会のみ可能)
全国にあるコンビニや三菱UFJ銀行、みずほ銀行、ゆうちょ銀行のATMが利用でき、利便性が高いのが特徴です。
その他の特徴として、ハッピープログラムやマネーブリッジがあります。
ハッピープログラム
ハッピープログラムは、無料で利用可能な楽天銀行の優遇プログラムです。
ハッピープログラムには5つの会員ステージがあり、ATM手数料が最大7回/月、振込手数料が最大3回/月まで無料になります。
会員ステージ
会員ステージには、「ベーシック」「アドバンスト」「プレミアム」「VIP」「スーパーVIP」の5種類があります。
会員ステージの種類に応じて、ATM・振込手数料の無料回数や対象取引での楽天ポイント獲得倍率が異なります。
会員ステージ | ATM手数料無料回数 | 振込手数料 | 楽天ポイント獲得倍率 |
---|---|---|---|
スーパーVIP | 7回/月 | 3回/月 | 3倍 |
VIP | 5回/月 | 3回/月 | 3倍 |
プレミアム | 2回/月 | 2回/月 | 2倍 |
アドバンスト | 1回/月 | 1回/月 | 1倍 |
ベーシック | – | – | 1倍 |
会員ステージは「毎月25日終了時点の資産残高」または「前月26日~毎月25日の対象商品・サービスの取引件数」を基準にランクが決まります。条件をクリアした高いの会員ステージが翌月の1日から適用されます。
- スーパーVIP:資産残高300万以上もしくは対象取引30件以上
- VIP:資産残高100万以上または対象取引20件以上
- プレミアム:資産残高50万以上または対象取引10件以上
- アドバンスト:資産残高10万以上または対象取引5件以上
- ベーシック:エントリー
ハッピープログラム対象取引
ハッピープログラムの対象取引・サービスを利用すると会員ステージに応じた楽天ポイントが貯まります。
ハッピープログラムの対象取引・サービスには「振込・入金」、「支払い」、「公営競技」、「楽天証券」、「楽天edy」、「楽天ウォレット」、「楽天銀行即時入金サービス」、「宝くじ」があります。
対象取引の例として、楽天カードの引落口座や給与受取口座を楽天銀行に指定するなどがあります。
ハッピープログラム対象サービスの詳細は楽天銀行のハッピープログラム対象サービスで確認できます。
また、ハッピープログラムの攻略方法は、以下の記事で紹介しているので参考にしてください。
・楽天銀行ハッピープログラムのスーパーVIP攻略方法!
マネーブリッジ
マネーブリッジとは、楽天銀行口座と楽天証券口座を連携させることで利用可能となる6つの各種サービスのことです。
マネーブリッジは無料で申し込みが可能で、優遇金利や自動入出金などメリットがあります。
マネーブリッジを利用するには楽天銀行の他に楽天証券の口座開設が必要となります。
楽天証券については、以下の記事で紹介しています。
・おすすめのネット証券!楽天証券の特徴について解説します
優遇金利
マネーブリッジを利用すると楽天銀行の普通預金に優遇金利が適用されます。
通常時の普通預金の金利は0.02%ですが、マネージブリッジに申し込むと普通預金の金利が0.10%となります。
メガバンクの普通預金の金利0.001%と比べると、マネーブリッジ適用時の金利は100倍になるので、大変お得です。
自動入出金(スイープ)
「自動入金(スイープ)」は、楽天証券の買い注文で楽天証券口座の資金が不足していた場合に、楽天銀行の預金残高から自動で資金移動が行われるサービスです。
「自動出金(スイープ)」は、毎営業日夜間に楽天証券口座にある資金を楽天銀行に自動で資金移動してくれるサービスです。
自動入出金を利用すれば、楽天銀行口座と楽天証券口座間の資金移動を手動で行う必要がなくなるので便利です。自動入出金は手数料がかからず、無料で利用できます。
らくらく入出金
「らくらく入出金」は、マネーブリッジが適用された楽天銀行口座と楽天証券口座間の資金移動を簡単・便利に利用できるサービスです。
手数料が無料であり、システムメンテナンス時間を除いて、いつでもリアルタイムで資金移動ができます。
「らくらく入金」は、楽天証券の「らくらく入金」専用ページを利用して、楽天銀行口座から証券口座に資金が移動ができるサービスです。入金時に楽天銀行サイトにアクセスせずとも楽天銀行口座から楽天証券口座に資金移動ができとても便利です。
「らくらく出金」を利用すると出金指示の当日中に楽天銀行で受け取ることができます。
ハッピープログラム
マネーブリッジとハッピープログラムを一緒に利用することで、楽天証券の取引に応じた楽天ポイントが貯まります。
「自動入金(スイープ)」や「らくらく入金」の以外にも国内株式(現物買・現物売)の手数料や投資信託の残高に応じて楽天ポイントが貯まります。
残高表示サービス
「残高表示サービス」は、楽天証券のサイトで楽天銀行口座の普通預金残高を表示するサービスです。
投資あんしんサービス
「投資あんしんサービス」は、楽天証券の信用取引口座を利用している人向けのサービスです。
楽天カード引落口座
楽天カードの引落口座を楽天銀行にすると楽天カードを使った楽天市場の買い物や楽天銀行口座からの引き落とし時に楽天ポイントが貯まります。
楽天カードを使って楽天市場で買い物をすると、購入金額の3%(楽天会員1%+楽天カード2%)ポイント還元されます。
さらに、楽天カードの引落口座を楽天銀行にすると、上記に加えて+1%ポイント還元されます。
また、楽天カード利用分の楽天銀行口座引き落としはハッピープログラム対象取引となります。楽天銀行口座から引き落としされると楽天ポイントが貯まります。
楽天カードについては、以下の記事で紹介しています。
・人気No1のクレジットカード!楽天カードの特徴を解説します
まとめ
楽天銀行は、全国のATMで利用可能であり、ハッピープログラムの会員ステージを活用すれば、ATM手数料や振込手数料が一定回数まで無料で利用できるので、それだけでも普段使いの銀行として利用価値があると言えます。
上記に加えて、楽天証券との連携によるマネーブリッジや楽天カードの引落口座設定によりさらにお得に利用できます。
楽天証券の口座開設や楽天カード(一般カード)の発行・年会費は無料なので、楽天銀行と併せて利用することをおすすめします。