【改悪】楽天カード公共料金支払いのポイント還元率が5分の1に!

楽天でんきの改悪ニュースに続き、楽天カードでも改悪が発表されました。
2021年6月利用分より、公共料金等を楽天カードで支払った際に獲得できる楽天ポイントが、「100円につき1ポイント(1%)」から「500円につき1ポイント(0.2%)」に改悪されます。
公共料金の支払いを楽天カードにまとめている方も多く、今回の改定内容は、楽天でんきの改悪よりもインパクトが大きいのではないでしょうか。
この記事では、2021年3月1日に発表された楽天カードの改定内容について紹介していきます。
楽天カードの改定内容
2021年3月1日に、楽天カードから「公共料金等の楽天カード利用獲得ポイントに関するご案内」というお知らせがありました。
内容は、楽天カードを使った公共料金等の支払いで獲得できる楽天ポイントの進呈条件が変更されるというものです。
楽天ポイントの進呈条件や変更対象となる公共料金等は、以下のようになります。
【楽天ポイント進呈条件】
・変更前:利用金額100円につき1ポイント(ポイント還元率1%)
・変更後:利用金額500円につき1ポイント(ポイント還元率0.2%)
【変更対象となる公共料金等】
・公共料金(電気/ガス/水道)
・税金(国税/都道府県税など)
・国民年金保険料
・Yahoo!公金支払い
【適用開始日】
2021年6月1日(楽天カードの利用明細に記載の利用日が6月1日以降のものが対象)
変更対象となる具体的な公共料金等の事業者は、以下になります。
事業者分類 | 事業者名 | |
---|---|---|
小売電気事業者 | 北海道電力 | 東北電力 |
東京電力エナジーパートナー | 中部電力 | |
北陸電力 | 関西電力 | |
中国電力 | 四国電力 | |
九州電力 | 沖縄電力 | |
小売ガス事業者 | 北海道ガス | 仙台市ガス局 |
東部ガス | 東彩ガス | |
武州ガス | 東京ガス | |
ニチガス | 京葉ガス | |
静岡ガス | 東邦ガス | |
北陸ガス | 東京ガス | |
大阪ガス | 岡山ガス | |
広島ガス | 四国ガス | |
西部ガス | 日本ガス | |
水道事業者 | 札幌市水道局 | 仙台市水道局 |
さいたま市水道局 | 東京都水道局 | |
神奈川県営水道 | 川崎市上下水道局 | |
横浜市水道局 | 浜松市上下水道 | |
名古屋市上下水道局 | 京都市上下水道局 | |
大阪市水道局 | 神戸市水道局 | |
福岡市水道局 | 税金 | 自動車税 | 固定資産税 |
都市計画税 | 法人税 | |
地方法人税 | 贈与税 | |
源泉所得税 | 住民税 | その他 | 国民年金保険料 | Yahoo!公金支払い |
今回の改定で、変更対象となる公共料金等以外については、ポイント進呈条件の変更はありません。
この件について、問い合わせ先は、「楽天カード株式会社 コンタクトセンター」となります。
問い合わせには、カード番号の入力が必要なので、楽天カードを準備して、契約者本人から以下に問い合わせしましょう。
・0570-66-6910(有料):営業時間9:30~17:30
上記番号が利用できない場合は、092-474-6287に問い合わせが可能です。
改悪は今後も続くのか?
楽天の2020年通期決算は、売上高が1兆4555億円と前年同期比15.2%増えましたが、一方で、営業損益が1027億円の赤字、最終損益が1141億円の赤字となりました。
赤字の大きな要因は、モバイル事業や物流事業への投資がかさんだことです。
楽天の事業は、大きく分けて「インターネットサービスセグメント」、「フィンテックセグメント」、「モバイルセグメント
」の3つです。
2020年通期では、楽天市場などの「インターネットサービスセグメント」の営業利益が約401億円、楽天カードや楽天銀行などの「フィンテックセグメント」の営業利益が約812億円の黒字と好調ですが、楽天モバイルなどの「モバイルセグメント」の営業損失は、約2,269億円の赤字となります。
数字から見てわかるように、楽天モバイルはかなりの赤字となっていんます。そのため、楽天モバイルの赤字を補填するかたちで、今後も楽天グループでのサービス改悪は続出すると考えています。
楽天市場のSPUだけでも、直近で以下の改悪がありました。
- NBA Rakuten「SPU+1倍」が終了(2021年1月31日まで)
- 楽天TV(Rakuten パ・リーグ Special)「SPU+1倍」(2021年3月31日まで)
- 楽天ゴールドカード「SPU+2倍」が終了(2021年3月31日まで)
- 楽天でんき「SPU+0.5倍」が終了(2021年5月31日まで)
次は、楽天証券のポイント投資「SPU+1倍」あたりの改悪があるのかなと思います。
楽天ゴールドカードや楽天でんきの改悪については、以下の記事で紹介しています。
・楽天ゴールドカードが改悪!プレミアムカードor楽天カードへ切り替えか
・【改悪】楽天でんきSPU終了へ!電力会社は切り替えるべき?
まとめ
この記事では、2021年3月1日に発表された楽天カードの改定内容について紹介してきました。
現状では、楽天経済圏のコスパはトップ水準だと思うので、まだ利用価値は十分にあると思います。
しかし、今後も楽天グループのサービス改悪は、頻発されると思うので、他の経済圏の動向についても調べつつ、いつでも乗り換えできる準備はしておいた方がいいかもしれません。