毎月の電気代で楽天ポイントが貯まる!楽天でんきの特徴とは?

2016年4月から開始された「電力小売全面自由化」により、東京電力や関西電力など大手電力会社以外の企業も新電力会社として参入できるようになりました。
これにより、消費者は大手電力会社だけでなく、新規参入の新電力会社を含めて自由に電力会社を選べるようになりました。
基本料金0円や特典・サービスを付加するなど、新電力会社が提供するプランには様々な特徴があります。その中でも、魅力的な特徴を持つ新電力会社の1つとして「楽天でんき」があります。
この記事では、「楽天でんき」の特徴について、具体的に解説していきます。
楽天でんきとは?
楽天でんきは、楽天グループである楽天エナジーが提供する低圧電力供給サービスです。
楽天でんきには、基本料金0円の料金プランや楽天ポイントを貯めたり支払いに使うことできるなどの特徴があります。
料金プラン・供給エリア
楽天でんきには、以下の3種類の料金プランがあります。
- 個人・家庭向けの「プランS」
- 事業者向けの「プランM」
- 動力を使用する方向けの「動力プラン」
ここでは、個人・家庭向けの「プランS」について紹介していきます。
楽天でんきの「プランS」は、基本料金0円で、電気使用量に応じた従量料金なのが特徴です。
基本料金0円、電気使用量に一律単価を掛けるだけのシンプルな料金体系となっています。
エリア | 基本料金 | 従量料金(税込) |
---|---|---|
北海道電力エリア | 0円 | 30.00円/kWh |
東北電力エリア | 26.50円/kWh | |
東京電力エリア | 26.50円/kWh | |
中部電力エリア | 26.50円/kWh | |
北陸電力エリア | 22.00円/kWh | |
関西電力エリア | 22.50円/kWh | |
中国電力エリア | 24.50円/kWh | |
四国電力エリア | 24.50円/kWh | |
九州電力エリア | 23.50円/kWh | |
沖縄電力エリア | 27.00円/kWh |
電力供給エリアは、全国に対応していますが、離島や一部エリアで対応外のところもあります。また、対応エリアでも利用できないケースがあるので、注意が必要です。
対応エリアの詳細は、楽天でんき公式ページの「注意事項:対象エリアについて」で確認できます。
楽天ポイントが貯まる・使える
楽天でんきの最大の特徴は、「楽天ポイントが貯まる・使える」です。
楽天ポイントが貯まる
楽天でんきは、「電気料金200円につき1ポイント」の楽天ポイントが貯まります。
電気を使っているだけで、楽天ポイントが貯っていくのでとてもお得と言えます。ちなみに、獲得できる楽天ポイントは、通常ポイントで、毎月21日ごろに付与されます。
さらに、楽天でんきの支払いを楽天カードすれば、「100円につき1ポイント」の楽天ポイントが貯まります。普段から楽天ポイントを貯めている人は、楽天カードでの支払いにすることでよりポイントが貯まりやすくなります。
また、楽天でんきでは、入会特典キャンペーンがあり、申し込みで3,000ポイントが獲得できます。
楽天ポイントが使える
楽天でんきは、楽天ポイントが貯まるだけでなく、支払いに楽天ポイントを使うことができます。
電気料金の支払いに使える楽天ポイントは、「通常ポイント」と有効期限の短い「期間限定ポイント」の両方です。
期間限定ポイントも使えるので、有効期限が切れそうな期間限定ポイントの消化先としても活用できます。
また、1回の支払い使える楽天ポイントは、50ポイント~30,000ポイントです。楽天ポイントで使った場合でも、電気料金200円につき1ポイントが付与されます。
楽天でんきはSPU対象
楽天でんきは、楽天市場のSPU対象です。
楽天でんきの利用期間中は、楽天市場の買い物でポイント還元率が+0.5倍(+0.5%)となります。
楽天市場でよく買い物をする人は、楽天でんきを使っているだけでポイント還元率があがるので、活用することをおすすめします。
楽天SPUについては、以下の記事で紹介しています。
・【楽天市場ユーザー必見】楽天SPUの特徴を徹底解説!
※2021年3月1日に、楽天でんきのSPUキャンペーンが2021年6月以降に終了すると発表されました。楽天市場のSPUを目的として、楽天でんきに申込む場合は、注意が必要です。
詳細については、以下の記事で紹介しています。
・【改悪】楽天でんきSPU終了へ!電力会社は切り替えるべき?
楽天ガスの利用でさらにポイントが貯まる
楽天でんきでは、電気供給サービスだけでなく、「楽天ガス」という都市ガスサービスを2020年10月から開始しました。
楽天でんきのみの場合、「200円につき1ポイント」の楽天ポイントが貯まりますが、「楽天でんき+楽天ガス」にするとそれぞれ「100円に1ポイント」の楽天ポイントが貯まります。
楽天ガスの提供エリアは、関東地方(東京ガスエリア)、中部地方(東邦ガスエリア)、関西地方(関電ガスエリア)と全国対応ではないですが、楽天ガス提供エリアの人は、一緒にすることでさらに楽天ポイントが貯まりやすくなります。
楽天ガスの詳細については、以下の記事で紹介しています。
・電気とガスをセットで楽天ポイント!楽天ガスの特徴を解説します
電気使用状況が確認できる
楽天でんきには、契約者向けにマイページがあります。
マイページでは、「電気使用量の確認」や「過去の請求内容・料金内訳の確認」、「各種手続き」などをオンラインで行えます。
電気使用量は、「時間別」、「日別」、「月別」で確認することができます。
電気代が高い月があった場合に後から分析することで、使い過ぎの防止に役立てることができます。
楽天でんきの注意点
楽天でんきには、魅力的な特徴がある一方、気を付けなければいけない注意点があります。
オール電化プランがない
楽天でんきは、基本料金0円で電気使用量に応じた従量料金の料金プランとなっており、オール電化向けのプランがありません。
そのため、楽天でんきに乗り換えると、現在の契約より電気料金が割高になる可能性が高いので、おすすめできません。
電気使用量が少ないと割高になる
住んでいるエリアにもよりますが、一人暮らしの人など電気の使用量が少ないは、現在の電気料金よりも高くなる可能性があります。
事前に現在の契約と楽天でんきをシミュレーションすることをおすすめします。
20アンペア以下だと契約できない
楽天でんきには、30アンペア以上のプランしかないため、現在の契約が20アンペア以下の家庭では申し込みできません。
楽天でんきに乗り換えするには、現在の契約を30アンペアに変更した上で、申し込む必要があります。
支払いがクレジットカードのみ
楽天でんきの支払方法は、クレジットカードのみです。
大手電力会社の支払方法には、クレジットカード以外にも口座振替や振込用紙がありますが、楽天でんきはクレジットカードのみなので注意が必要です。
他社のほうが安い
楽天でんきと同じような料金体系の電力会社がいくつかあります。
「あしたでんき」や「Looopでんき」も同じような料金体系ですが、楽天でんきよりも料金が安く、楽天ポイントを貯めていない人は、「あしたでんき」や「Looopでんき」にしたほうがお得です。
電力会社の見直しポイントについては、以下の記事で紹介しているので参考にしてください。
・乗り換えだけで電気代の節約!電力会社の見直しポイントとは?
まとめ
楽天でんきの最大の魅力的な特徴は、「楽天ポイントが貯まる・使える」です。
楽天市場や楽天カードなどの楽天サービスを日常的に利用している人には、大変おすすめなサービスです。
電気代を節約しながら、楽天ポイントを貯めたい人は、楽天でんきを検討してみてはいかがでしょうか。