無料で楽天ポイントが獲得可能なサービス・コンテンツを解説します

楽天ポイントは、楽天市場の買い物や楽天サービスの利用以外にも貯める方法があります。
その中には、獲得できるポイント数が少ないものの、無料で貯められるサービス・コンテンツが存在します。
この記事では、無料で楽天ポイントが獲得可能なサービス・コンテンツを中心に紹介していきます。
無料で確実にポイント獲得
まず最初に、無料で確実に楽天ポイントが獲得できるサービス・コンテンツを紹介していきます。
楽天ウェブ検索
楽天ウェブ検索とは、ブラウザにインストールして利用できる検索ツールです。
楽天ウェブ検索では、検索でポイントが貯まる「100万山分けキャンペーン」や楽天ウェブ検索アプリの楽天リワードを利用して楽天ポイントを獲得できます。
- 検索でポイントが貯まる「100万山分けキャンペーン」
- 楽天ウェブ検索アプリの楽天リワード
「100万山分けキャンペーン」で獲得できる楽天ポイントは、通常ポイントです。
2021年3月現在、「100万山分けキャンペーン」で毎日30口数貯めると3ポイント獲得できるため、毎月90ポイントが貯まります。
楽天ウェブ検索の詳細については、以下の記事で紹介しています。
・ウェブ検索で楽天ポイント!楽天ウェブ検索の特徴とは?
楽天スーパーポイントスクリーン
楽天スーパーポイントスクリーンとは、楽天ポイントが貯まる楽天公式のおこづかいサービスです。
楽天スーパーポイントスクリーンでは、「広告閲覧」や「ラッキーコイン」、「ポイント貯まるコーナー」のコンテンツを利用して、楽天ポイントを貯めることができます。
獲得できる楽天ポイントは、通常ポイントです。
毎日の「広告閲覧」で、6ポイントは獲得できるので、コツコツ実施すると、毎月180ポイントが貯まります。
楽天スーパーポイントスクリーンの詳細は、以下の記事で紹介しています。
・スキマ時間に楽天ポイント!楽天スーパーポイントスクリーンとは?
楽天リワード
楽天リワードとは、アプリ内のポイントミッションをクリアすることで、楽天ポイントが獲得できる機能です。
楽天リワードアプリには、「楽天ポイントクラブアプリ」や「楽天ウェブ検索アプリ」をはじめ、多くの種類があります。
また、iOSとAndroidの両方に対応している楽天リワードアプリもあり、それぞれでポイントが獲得できるものも存在します。iOSとAndroidの端末を持っている人は、両方にアプリをインストールして活用すると、より多くのポイントが獲得できます。
獲得できる楽天ポイントは、期間限定ポイントで、ポイント獲得日の翌月末まで有効です。ポイント付与予定日は、ミッションクリア後(ポイント獲得)の2日後です。
楽天リワードは、力の入れ具合により、獲得できる楽天ポイント数が変わってきます。簡単にポイント獲得できるものだけでも、毎月300ポイントは獲得可能です。
楽天リワードの詳細については、以下の記事で紹介しています。
・ミッションクリアで楽天ポイント!楽天リワードの特徴と対応アプリ
楽天ポイントモール
楽天ポイントモールとは、楽天が運営するポイントサイトです。
スタンプラリーやくじ、無料ゲームなどのコンテンツを利用することで、楽天ポイントが獲得できます。
楽天ポイントモールは、毎日のスタンプラリー達成や定期的に更新されるバナークリックで、コツコツと楽天ポイントを貯めることができます。また、DAILY CHANCEくじは、当選本数が多く、結構当たります。
獲得できる楽天ポイントは、期間限定ポイントで、有効期限は2ヶ月以内のものが多いです。
楽天ポイントモールの詳細は、以下の記事で紹介しています。
・ゲームで遊んで楽天ポイント!楽天ポイントモールの特徴と活用方法
楽天チェック
楽天チェックとは、指定の店舗に行ってアプリでチェックインすると、楽天ポイントが獲得できるサービスです。
指定の店舗には、全国のローソンやマツモトキヨシなどコンビニ、ドラッグストア、スーパー、百貨店があり、全国15,000ヶ所以上の店舗が対象です。
獲得できる楽天ポイントは、通常ポイントで、チェックイン後は、48時間以内に付与されます。
楽天チェックの詳細は、以下の記事で紹介しています。
・買い物ついでに楽天ポイント!楽天チェックの特徴や利用方法
メールdeポイント
「メールdeポイント」とは、メール内のURLをクリックすると、楽天ポイントが獲得できるお得な情報メールです。
配信されるメール内のポイント獲得用URLをクリックするだけなので、非常に簡単に楽天ポイントが獲得できます。
獲得できる楽天ポイントは、期間限定ポイントで、有効期限は配信メールの種類により異なります。ポイント獲得日から5ヶ月後の末日まで有効のものと、ポイント獲得日から92日間有効のものがあります。
毎月獲得できる楽天ポイント数は、だいたい50ポイントぐらいです。
メールdeポイントの詳細については、以下の記事で紹介しています。
・受信メールをクリックで楽天ポイント!メールdeポイントとは?
楽天インサイト
楽天インサイトとは、楽天インサイト株式会社が運営するアンケートサイトです。
モニターとして会員登録するとアンケート依頼が届き、回答すると楽天ポイントが獲得できます。
アンケート回答で貯まったポイントは、1ヶ月分まとめて翌月15日ごろまでに、楽天ポイントとして自動的に付与されます。
また、獲得できる楽天ポイントは、期間限定ポイントで、有効期限が6ヶ月間です。
毎月獲得できる楽天ポイント数は、アンケートの回答数次第ですが、100ポイントぐらいは獲得可能です。
楽天インサイトの詳細については、以下の記事で紹介しています。
・アンケートで楽天ポイント!楽天インサイトの特徴とは?
ポイント獲得は運次第
次に、ポイント獲得が運次第のサービス・コンテンツを紹介していきます。
楽天ラッキーくじ
楽天ラッキーくじとは、1日1回引けるラッキーくじです。楽天会員なら無料で利用できます。
楽天ラッキーくじは、楽天グループのサービスごとにあり、種類がとても多いです。また、ラッキーくじの種類により、それぞれの当選本数が決まっていて、当選しやすさが違ってきます。
ラッキーくじの種類により、それぞれの当選本数が決まっており、当選しやすさが変わってきます。
当選するかどうかは運次第なので、確実に楽天ポイントを獲得できるコンテンツではないですが、当選本数が多いくじは結構当たります。
また、獲得できる楽天ポイントは、通常ポイントです。
楽天ラッキーくじの詳細については、以下の記事で紹介しています。
・毎日くじで楽天ポイント!楽天ラッキーくじの特徴と一覧表
・楽天ラッキーくじアプリを活用した楽天ポイントの獲得方法
「けずろっと」
「けずろっと」とは、Infoseekのポータルサイト「ポイナビ」のスクラッチくじコンテンツです。
「けずろっと」は、補助券10枚につき1回、スクラッチくじに挑戦することができ、当選すると楽天ポイントが獲得できます。
こちらのコンテンツも当選するかどうかは運次第で、確実に楽天ポイントを獲得できるコンテンツではないです。しかし、当選本数が比較的に多く、結構当たるのでおすすめコンテンツの1つです。
獲得できる楽天ポイントは、期間限定ポイントで、当選月の翌月末まで有効です。
「けずろっと」の詳細は、以下の記事で紹介しています。
・スクラッチくじで楽天ポイント!「けずろっと」の攻略方法
番外編
最後に、番外編として、完全に無料ではないが、コツコツと楽天ポイントが獲得できるサービスを紹介していきます。
楽天パシャ
楽天パシャ(Rakuten Pasha)とは、購入時のレシートを写真で送ることで、楽天ポイントが貯まるサービスです。
「トクダネ」や「きょうのレシートキャンペーン」を利用することで、楽天ポイントが獲得できます。
楽天パシャでポイントを獲得するためには、何らかの買い物が必要となり、完全に無料ではないため、番外編に分類しています。
楽天パシャで承認されたポイントは、毎月1日から月末までの分が一括で翌月25日ごろに付与されます。獲得できる楽天ポイントは、期間限定ポイントで、ポイント獲得日から6ヶ月間有効です。
楽天パシャは、「トクダネ」の利用状況や買い物の回数により、獲得できるポイントが変わってきますが、毎月50~150ポイントぐらいは獲得可能です。
楽天パシャの詳細については、以下の記事で紹介しています。
・レシートで楽天ポイント!楽天パシャ(Rakuten Pasha)とは?
ハッピープログラム
楽天銀行には、無料で利用可能な優遇プログラム「ハッピープログラム」があります。
ハッピープログラムの対象取引を行うことで、楽天ポイントが獲得できます。
基本的に、ハッピープログラム対象取引は、資金移動が発生し、元手となるお金が必要となります。完全に無料ではないため、ハッピープログラムは、番外編に分類しています。
獲得できる楽天ポイントは、通常ポイントです。前月26日~当月25日までに獲得したポイントは、翌月の2日に付与されます。
ハッピープログラムは、定期的にルール改定が行われ、獲得できる楽天ポイント数が少なくなってきていますが、毎月100ポイントぐらいは獲得可能です。
楽天銀行やハッピープログラムの詳細については、以下の記事で紹介しています。
・おすすめのネット銀行!楽天銀行の特徴について解説します
・楽天銀行ハッピープログラムのスーパーVIP攻略方法!
まとめ
この記事では、無料で楽天ポイントが獲得可能なサービス・コンテンツを中心に紹介してきました。
獲得できるポイント数は少ないですが、無料で楽天ポイントが獲得可能なサービスやコンテンツを毎日コツコツと利用することで、着実に楽天ポイントを貯めることが可能です。
また、この記事で紹介したサービスやコンテンツの中には、「スタートボーナスチャンス」や「サクサクスタートボーナスチャンス」の対象となるものがあるので、これらもあわせて利用することで、より多くの楽天ポイントが獲得できます。
・初利用で楽天ポイントを大量獲得!スタートボーナスチャンスとは?
・初利用で楽天ポイント!サクサクスタートボーナスチャンスとは?
費用を掛けずに楽天ポイントを獲得したい方は、今回紹介したサービスやコンテンツを利用してみてはいかがでしょうか。